組合沿革
-
- 1954年(昭和29年)12月
- 栃木県認可により
「栃木県冷蔵協同組合」として設立
-
- 1955年(昭和30年)1月
- 設立登記
-
- 1995年(平成7年)1月
- 関東通商産業局認可
関東農政局認可
関東運輸局認可
「関東商工協同組合」に名称変更
組合本部を東京都千代田区に移転
地区の拡大(東京都、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県)
組合員の資格の追加
-
- 1996年(平成8年)5月
- 地区の拡大(北海道、秋田県、山形県、宮城県、福島県、長野県、静岡県)
組合員の資格の追加
-
- 1997年(平成9年)9月
- 地区の拡大(新潟県、愛知県、大阪府)
総代会制へ変更
-
- 1998年(平成10年)6月
- 組合本部を東京都中央区に移転
-
- 2000年(平成12年)2月
- 「ラインネットサービス協同組合」に名称変更
-
- 2002年(平成14年)1月
- 全国異業種協同組合連合会設立に当たり参加
-
- 2003年(平成15年)2月
- 関東地方整備局認可
地区の拡大(青森県、岩手県、山梨県)
組合員の資格の追加
-
- 2006年(平成18年)4月
- 全国異業種協同組合連合会東日本ブロック会会長に就任
-
- 2007年(平成19年)2月
- 地区の拡大(富山県)
-
- 2012年(平成24年)2月
- 地区の拡大(石川県、岐阜県、三重県、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県)
組合員の資格の追加
-
- 2014年(平成26年)1月
- 地区の拡大(福井県、大分県)
組合員の資格の一部削除
-
- 2018年(平成30年)1月
- 地区の拡大(滋賀県、京都府、島根県)
組合員の資格の追加
-
- 2020年(令和2年)1月
- 組合員の資格の追加
暴力団排除に関する条項の追加
-
- 2021年(令和3年)12月
- 地区の拡大(高知県)
組合員の資格の追加